- 2019.10.05
【古文の助動詞丸わかりシリーズ②】『む・むず・じ・べし・まじ』編
こんにちは! 前回に引き続き、今回も助動詞の解説をしていこうと思います。 今回は […]
こんにちは! 前回に引き続き、今回も助動詞の解説をしていこうと思います。 今回は […]
今回解説していくのは、古文の助動詞です。 その中でも『る・らる・す・さす・しむ・ […]
係り結びは、高校の古典文法の中で最初に覚える事項のひとつです。 ここでつまづいて […]
「返り点」がたくさんある複雑な漢文を見ると、どういう順番で読めばいいかわからなく […]
再読文字は受験生にとって難しい文法事項ですよね。 ルールも独特で、他の漢文の文法 […]
漢文の「置き字」って非常に扱いづらい文法事項ですよね。 書き下し文を作る際につま […]
古典の書き下し文って色々とルールがあってどう書けばいいか分かりづらいですよね。レ […]